お便り2014年〜2015年
毎月更新中です。サイトマップへ

キャンドル今年もたくさんのニュースがあふれて、田舎でのんびりしていると、だんだん世の中の出来事についていけなくなりそうです。スマホには毎日たくさんの速報が配信され、一喜一憂の日々。歳をかさねると、月日は、ものすごい速さで流れていきます。一年はアッという間・・・・・かな?
    平和な世の中でありますように。とにかく来年も元気!!が一番です。
落ち葉はき 庭いっぱいに広がった落ち葉を掃き集めています。ちょっと一休み。
毎年、きりが無いこの作業。
落葉樹の葉っぱが全て落ちた後も、風が吹けば、常緑樹の葉っぱが散らかります。
しいたけ栽培 秋しいたけ秋しいたけ
秋しいたけがたくさんできて、うれしい悲鳴だったのですが、ちょうど収穫時に連日の雨天で、上手に干す事ができず、がっかりでした。お正月のお雑煮用のしいたけは、10月に収穫したのを干しているので、大丈夫ですが、雨を吸って広がったしいたけは佃煮にして保存しています。・・・・・12月
紅葉の庭2 紅葉の庭紅葉の庭3
今、庭の紅葉がとってもきれいです。宿泊されたお客様は、皆さん庭で記念撮影なさいます。毎日、色々な木々の色が次から次に変わっていきます。
ゆずジャム ゆず味噌
ゆずで「ゆずジャム」と「ゆず味噌」を作りました。煮詰める時に油断するとピッと飛ぶので、ずっとかき回さないといけないし、少しくたびれました。
腐葉土作り 庭の柿
庭の柿がだいぶ色づいてきました。
落ち葉を掃き集めて、腐葉土作りをしています。たくさんあるようですが、しばらくすると、グッとかさがへります。この時期オーナーは、毎日のように庭を掃いて、せっせと落ち葉を集めています。庭のベンチで一休み、木々を眺めながら3時のおやつをいただくのも、至福のひと時です。
庭の落ち葉 落ち葉が庭いっぱい敷き詰められて、これこそ足の踏み場が無い状態だったので、レンガ道のところだけ、きれいに掃いてみました。もみじの葉っぱの紅葉が、やっと始まりました。・・・・・11月
五ヶ瀬の紅葉 五ヶ瀬スキー場

10月末、五ヶ瀬スキー場まで様子を見に行ってみました。車で1時間半程です。
途中の紅葉がきれいです。スキー場の雪の大きな塊ができていました。もうすぐスキーシーズンですね。
野菊 夕焼け

庭で草取りしてて、ふと西の空を見上げたら、ピンクの夕焼けに染まったたくさんの雲がとってもきれいでした。おだやかな日々が続いています。静かな秋です。可愛い野菊が精いっぱいに咲いています。けやきの葉っぱは、ハラハラと落ちています。もみじの葉っぱの紅葉は、これからです。・・・・・10月
9月14日の朝、阿蘇中岳が大規模噴火しました。去年11月にマグマ噴火してから、活動が活発になり、火口見物ができない日々が続いていましたが、中規模噴火が時々起る程度でした。今回はテレビ中継がすごくて、正直驚きました。1日中テレビであれほど報道されると、阿蘇地方全体が危険だと、勘違いしそうです。特に10倍速で噴火の様子を何度も再生するのには、疑問を感じました。地元ではほとんど被害はありません。観光協会にもマスコミの取材が殺到して困惑したそうです。
煙は熊本市方面に流れています。念の為、今日15日に熊本インターまで行ってみましたが、普段の景色と変わらず降灰は見られませんでした。火口近くの道路は規制強化されました。「草千里」にはもちろん降灰もありますが、ここから噴火の煙がよく見えます。
ご心配のお電話たくさんいただき、ありがとうございました。私達はここ阿蘇に住んで生活しております。大丈夫ですよ。
干しきゅうり きゅうりをたくさん収穫したので、小口切りにしてザルに広げ、干しています。
しょうがと共に醤油に漬けこみ、おいしいおしんこになります・・・・・の予定。
シルバーウィークにお泊りのお客様、お楽しみに!!
みずひき さんしょの実
庭の「みずひき」と「さんしょの実」
9月になって、またまた台風が何度もやってきますねえ。毎年毎年大変な事ばかり。
毎日、その日その日を充実した日に。今日できる事は今日のうちにやらなくちゃあ。がんばります。
黄つりふね草 葉隠つりふね草
「黄つりふね草」と「葉隠れつりふね草」
庭に咲き始めました。
お向かいの阿蘇野草園に行ってみると、たくさん咲いていました。今が見頃ですね。秋の野草が色とりどりで、とてもきれいです。・・・・・9月
台風の被害 台風の被害
台風の被害
木の根元だけの写真わかりにくいのですが、左が「けやき」右が「あんず」の木です。春になると白い花をいっぱい咲かせてくれる「あんず」が根元から倒れてしまいました。枝を切りながら、引っ張って起こしていきます。庭の隅の傾斜地だったので、平な所に移動し植え替える予定です。大木なので少しやっかいですが、がんばっています。
ユンボウに乗っているオーナーの正面が「ケヤキ」です。
ダイニングルーム 8月11日とうとう鹿児島県の川内原発が再稼働しました。どこの原発もそうですが、設置県の端っこに建設するので、もし最悪の事態になった時、住民の避難先は熊本県だそうで、先日避難先の町村が住民説明会を九州電力に申し込んだら、「そんなの開きません」と簡単に断ったそうで・・・・・事故の起きない事を祈るばかりです。
戦後私達は、もういっぱい働いてきました。電気を使ってもっともっと日本は発展を続けなければいけないのでしょうか。そして原発の輸出。物はあふれて豊かになったけど、心は本当に豊かになったのでしょうか。
話は変わりますが、最近ステーキ用「赤牛」が急騰しています。お肉屋さんによると、良い部位を中国にたくさん輸出しているそうで、県でも推し進めているそうです。熊本にいらっしゃったお客様にこそ、食べてほしいのに、中国のセレブのために飼育してるの??ばあどこーるは県の地産地消協力店に加盟しています。
阿蘇に旅行予定の方、今、阿蘇では「道の駅」で¥3500で¥5000分使える「阿蘇地域商品券」が発売されています。おみやげを買ったり、ばあどこーるでも喫茶で使えます。お得ですよ。
バジル 皆様、暑中お見舞い申し上げます。
言いたくないけど、毎日嫌になるほど暑い日々ですねえ。それでも阿蘇では夜間は冷えます。
庭の「バジル」が大株になったので、たくさん切ってオリーブオイルと一緒にミキサーでソースにしました。・・・・・8月
ミニトマト 今年のミニトマト、やっと色付き始めました。
阿蘇への旅行計画が有る皆様、「プレミアム旅行券」を買うご準備は、できましたか?宿は代行で券を買う事ができませんので、お手数ですが、よろしくお願い致します。くわしい事は「宿泊プラン」のページをご覧下さい。券の発売日は7月24日です。
7月13日の夜中3時頃、震度5弱の地震がありました。大分が震源地でしたけど、ここ阿蘇でもかなり強かったですねえ。
うちの被害としては、お人形が棚から落ちてこわれた程度ですが。
震源地の対岸には、伊方原発がありますし、やはり原発の再稼働は正直いって怖いです。
お弁当 のり弁当

時々、朝食後の片付けをしながら、お昼の「お弁当」を作ります。家でいただくので、そんな必要ないんですけど・・・・・時々変わった気分を味わいたくて、それに「冷ご飯」のおいしさって格別ですよ。
しょうゆの実 これは「しょうゆの実」という熊本のご飯の友です。
大豆・こうじ・昆布・しょうが・しょうゆ・はちみつ等を混ぜてしばらく寝かせておきます。
「酵素」がたっぷりだそうで、毎日小さじ1程をご飯に載せていただいています。
南高梅 うめジャムうめ酢味噌
今年も恒例の「南高梅」を大山に買いに行きました。
去年の「梅干し」が残っていたので、今年は「梅ジャム」と「梅酢味噌」を作りました。ジャムは、かなり砂糖とはちみつを入れたけど、やっぱりスッパイです。酢味噌は皮をむいて、実を煮込んだのでトロッとしておいしい!湯むきトマトにかけました。・・・・・7月
自家製ピザ 今年の梅雨も本当に長雨ですねえ。
気分までゆううつになってくるので、がんばって久し振りにピザを作りました。トマトソースをぬって、周りに生ハムとアンチョビ、中にモッツァレラをたっぷり入れて、庭のバジルを飾ります・・・・・アアおいしい!!
ブルーベリーとジューンベリー 梅雨の晴れ間、ちょっぴりですが、庭のブルーベリーとジューンベリー
今年の初物です。これから次々と色づいてきますが、鳥達に負けないようにしなければ・・・・・6月
上高地 ユニバーサルスタジオジャパン
5月の連休後、大阪の「ユニバーサルスタジオジャパン」に行ってきました。外国人客と修学旅行生がいっぱいです。比較的すいていて、行列に並ぶのも苦にならない程で楽しめました。やはり「ハリーポッターのホグワーツ城」が1番人気でしょう。
「上高地」は昔から何度も訪れていますが、5月だというのに、雪が少なくて驚きました。帰りに見た「富士山」の雪も少なくて、気候が変化してるのでしょうね。・・・・・5月
十二単 肥後いかり草
火山灰まみれだった庭も、雨に流され、緑いっぱいになってきました。
紫の「十二単」は、洋名が「アジュガ」花壇いっぱいにびっしり広がっています。
白い「肥後いかり草」は、反日蔭の隅にひっそり、羽を広げています。
うれしい春です。
庭の木々達が、いっせいに芽吹いて、日々葉っぱが大きくなっています。
今年のゴールデンウイークは、良いお天気に恵まれそうです。
ばあどこーるを宿泊予約して下さっている、たくさんの皆様。渋滞に遭遇しないよう、どうぞお早目においで下さいませ。
近くの温泉でのんびりされるのも良いですよ。
ミルク牧場 「阿蘇ミルク牧場」です。
オープン15周年で多彩な催し開催中。牛乳やソフトクリームもおいしいよ。・・・・・4月
俵山より 桜の開花があちこちで聞かれるようになりました。阿蘇はまだまだ寒いのですが、ようやく空の風の向きが変わってきました。写真は俵山の途中から阿蘇五岳をながめています。右端が根子岳、そのふもとにばあどこーるはあります。
国道57号線の熊本市内から阿蘇への道は途中から狭くなり、いつも渋滞していました。大津から阿蘇大橋までの4車線拡張工事が数年続いています。去年、阿蘇〜立野が完成し、3月23日立野〜瀬田が開通して、あとは大津付近の2q程を残すのみです。
写真は車で走行中の撮影で見にくくてすみません。阿蘇大橋を渡って、立野方面へ。左のブルーの道路は県道、下ってつり橋を渡ります。左から、瀬田竜田線 ・ 国道57号線上り ・ 下り ・ 木陰の向こうにJR豊肥本線です。
新しい道路は快適なドライブを楽しめます。
国道57号上下線と
県道瀬田竜田線
国道57号
俵山と1・2の峯 二の峯
一の峯
三月に入り、寒い日と暖かい日が交互になって、春が近づいてきました。久し振りに西原の「一の峯」と「二の峯」にトレッキングです。ばあどこーるから車で45分。気持ちの良い草原を歩いて、少し岩道を登り、約1時間程です。「一の峯」の頂上付近は大きな岩がたくさんありました。少し下ってお隣の「二の峯」はすぐそこです。見渡す限りの山と草原です。もうすぐ(阿蘇の野焼き)が始まります。・・・・・3月
山頂付近 久し振りに気持ちの良い青空だったので、阿蘇山頂付近まで行ってみました。
ロープウエー駅前のパーキングです。山は力強い噴火を続けています。やはりこの煙があってこその阿蘇ですが、もう少し静まってくれたら、ありがたいですね。
今年の冬、北日本では大雪の被害が報道されています。阿蘇では、去年のような大雪の被害は無く、そのかわり連日降灰情報が出ています。もうすぐ暖かくなると、空を吹き抜ける風の向きが反対になり、この火山灰も、山の反対側に行ってしまいます。庭の草花達のため、その日が待ち遠しいこの頃です。・・・・・2月
さといも 旬の「さといも」お味噌汁に、炊き合わせに、おいしいですねえ。でも昔から、さわると手がかゆくなるので、ゴム手袋をしてたくさん皮を剥き、適当に切って湯通し、冷凍保存しています。朝の忙しい時でも気軽に「さといものお味噌汁」が頂けます。細長いのは「えびいも」・手前のつぶつぶは「むかご」やまいもの子供です。
ラスク 新年早々、阿蘇の降灰で掃除に追われています。大昔から阿蘇では火山灰の事を「よな」と呼び、幸いな事に健康被害はなさそうです。もちろん風がひどい時にはマスクを着用しています。庭の移動できない草花達が可愛そうです。
パンをスライスして「ラスク」を作りました。チョコやアーモンド練乳がけも作ったけど、やはりバターシュガーのシンプルな「ラスク」が好きです。
門松
新年あけましておめでとうございます
今年がすばらしい年に、そして災害の少ない年になりますように・・・・・平成27年・1月くまもん
きんかん 栗きんとん12月にしては、例年より寒さ厳しく、日本各地で雪の被害も出ています。最後まで災害に翻弄される年でしたね。阿蘇では降灰の被害にまだまだ油断できません。降灰や雪で気分まで暗くなり、じっと家の中に閉じこもっていたら、体調を崩し、数年振りに風邪をひいてしまいました。
元気をだそう!!!のどの保護の為「きんかんの甘煮」を作りました。お正月用の「栗きんとん」には抹茶を加えてみました。年末年始のお天気が、どうぞおだやかでありますように・・・・・皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
年末の慌ただしい中、阿蘇の噴火が始まり、選挙があり、掃除に追われ、買い物に走り、忙しい中、次の年を迎えようとしています。それにしても、熊本県では民主党の候補者が一人も立候補しないのですよ。私達は選択する楽しみも有りません。
紅玉 「紅玉」りんごでデザートとジャムを作ります。
皇帝ダリア 何と何と、11月25日ここ阿蘇でも噴火がこんなに大規模になるなんて、灰色の雲がただよって来たら、空から降灰が・・・・・マグマ噴火だそうで当分長引きそうです。こないだ皮むきした「干し柿」も窓のガラス越しの太陽にあたっています。窓を開けなければ部屋の中までは入ってきません。昨日雨がたくさん降ってくれて、今日は風が強いので、周囲の木々に降った灰もほとんど綺麗になったようです。
「皇帝ダリア」とうとうトップの一枝を切って、花瓶にいけました。まじかで見ると、やっぱりダリアの花ですね。庭の葉はもう霜で元気ありません。・・・・・12月
庭のもみじ 玄関先から庭のもみじが今とっても綺麗です。紅葉の見頃は今月末まででしょうかね。
今年も残り少なくなってしまいました。アベノミクスの効果はどうなっているのでしょうか。今年は自然災害のせいもあるのでしょう、確実に遠方からのお客様が減り、夏期は特に九州近県のお客様のみでした。でもインバウンド(外国客)は今のところ旅行社との契約をしておりません。
これからも皆様には、のんびりゆったりお食事を楽しんで頂きたい、と思っております。
皇帝ダリア ダリア皇帝ダリアの花「皇帝ダリア」すごく背が高いんですよ。4メートル位成長してます。
毎日観察していて、やっと1輪花びらを開いてくれました。寒さに弱いので霜が降りたらもう終わりです。たくさんつぼみがあるのにかわいそう。天気予報に一喜一憂しています。
柿ジャム 庭に大きな柿の木があるのですが、毎年サルとカラス達との戦いを繰り広げています。油断してると根こそぎ食べられてしまうのです。
今年は小さ目の柿ですが、やわらかく熟したものでジャムを作ってみました。実をこして砂糖とレモン汁を加えて煮詰め、仕上げにコアントローを入れて出来上がり。
kinomi 4月から毎月2回「野菜ソムリエの会」に通っています。ソムリエになるのではありません。ソムリエの先生方のお話を聞いて、野菜料理の試食を楽しんでおります。私は調理師の資格をペンション開業後に取りましたが、野菜の事でまだまだ知らない事がたくさん有り、毎回の講座がすごく勉強になります。
そろそろ冬野菜の種まきの時期です。庭のたくさんの落ち葉を、何度も掃き集めて堆肥にするのも、これからの仕事です。・・・・・11月
テープデッキ 真空管アンプ
大昔に使っていたテープデッキと真空管アンプを引っ張り出し、昔のジャズを聴いています。音楽って本当にすばらしい!!デジタルに慣れた耳にアナログの音は、なつかしく、なぜかやさしく、心地よいのです。秋の夜長、贅沢な気分に浸っております。
夏野菜 夏野菜の収穫も、もうそろそろ終わりです。朝晩めっきり寒くなってきました。「甘長とうがらし」はお客様のステーキの付け合せにお出ししていますが、好評です。ほのかな辛みとうまみがあります。おとなの味です。
しょうが しょうがの佃煮とガリ
しょうがの大生産地、熊本・東陽町の道の駅へ行きました。ほとんどのお客様が、しょうがをたくさん買い込んでいます。新しょうがなので保存はできません。さっそく甘酢漬の「ガリ」を作りました。薄くスライスして塩でもみ、甘酢に漬けるとほんのり桜色に染まります。千切りにしたものは、切コンブとの佃煮ですが、まず30分しょうがだけ下ゆでして使います。丸ごとは味噌漬けで、残りの小さなしょうがは冷凍保存しておきます。
まあどうしてなのでしょう、最近の日本は?広島での土砂災害が、ついこの間だったのに、御嶽山の突然の大噴火、被災者の方々の事は本当に他人ごとではありません。どうして普通に暮らしている人々の命が突然うばわれるのでしょうか。長野県の木曽や王滝村には、昔おとずれた事があります。悲しくなってしまいます。・・・・・10月
くり 秋の味覚、くりの甘露煮をデザート用に作りました。毎年電話で予約して、近くの農家から分けていただきます。でも皮をむくのが大変で、形良く完成させるのも大変で、結局量が少ないのが玉にきずです。
山頂付近は
秋のお花達が
いっぱいです
山の野草
白岩山山頂 霧立越関所
九州脊梁山地の霧立越(きりたちごえ)トレッキングに出かけました。
ここはブナの深い森、昔は馬が荷を運んだ、熊本から日向への幹線道路でした。現在は素晴らしい景色の尾根道です。五ヶ瀬スキー場ができて、ずいぶん上の方まで車で行く事もでき、楽に登る事ができます。頂上からの景色は、深い山々が連なり素晴らしいものでした。帰りに馬見原で有名な「コロッケ」をほう張りました。
帰りに「草千里」で一休み
そよ風が涼しい!
待ちに待った久し振りの「晴れ」の日です!!!
ばあどこーるから50分、「ガンジーファーム」にソフトクリーム目当てにドライブしました。緑のまぶしい草原がきれいで、さわやかで、草の中の可愛い野草達に癒されまーす!!!・・・・・9月
広島での土砂災害では連日の報道に心を痛めております。阿蘇のカルデラの中に暮らす私達には、他人ごとには思えない事ばかりです。行方不明の方々が早く救出されますようにお祈り致します。
梅干し 夏休みも20日を過ぎ、とっくに梅雨も明けたのに、いまだすっきりと夏らしく晴れてくれず、とうとう「梅干し」も満足に干せない有様です。小梅は仕込みが早かったので色がついていますが、中梅は晴れるまで冷蔵庫で待機(減塩仕込みの為)を続け、やっと紫蘇で漬け込みました。
今年の夏は庭がずっと濡れてる状態で、機械での草刈りや芝刈りがほとんどできずに、ひどい状態ですが、致し方ありません。お天気のせいで夏の宿泊客も例年より少ないようです。阿蘇に雨の被害が出なかったのを幸いとしようと思います。
おしんこ作り 雨の中でも、庭のキュウリとナスビがたくさん収穫できたので、おしんこ作りしています。・・・・・8月
マイ、スマホです 今マイブームなのが、スマホで楽曲検索する事です。30年前にカセットテープに記録しといた、なつかしい曲達の中で、曲名や歌手名が不明のままだった、その空白を埋めていく、楽しい作業です。それにしても、無料ですぐに教えてくれるアプリ、すごいですねえ。最近、日常生活で何か疑問が発生すると、何でもスマホに聞く習慣になっており、便利だけど頭も使わないといけないと思う反省の日々です。
先日「Chromecast」をスマホにUPしました。スマホの動画を大画面で楽しめます。
ラベンダー 7月の連休直前に、ようやく梅雨があけそうな気配です。おかげ様で阿蘇地区では、例年どうりで特別な被害は出なかったようで、ありがたい事です。もうすぐ本格的な暑さがやってきます。まだ暑さに慣れてないので、冷たい食品ばかり食べないように気をつけています。梅雨の間に伸びた庭の草には片目をつぶって、これからゆっくり処理していきます。庭のラベンダーを少し収穫できました。茎が長い「ラバンジン」という品種です。束ねて室内干しをします。
ステーキソースの材料 ステーキにかける、ソースを作る材料をそろえたところです。たまねぎ・にんにく・しょうが・ハーブなどすべての材料をミキサーに入れ、よーく混ぜたら、ビンに詰め、冷蔵庫でじっくり寝かせます。
夏のたけのこ 夏のたけのこです。今から茹でます。一晩ねかせてから、ビネガー漬けと、煮物にします。宿泊のお客様にもお出ししますよ。・・・・・7月
はなしのぶコンサート 庭のはなしのぶ庭で咲く「はなしのぶ」です。6月末、恒例の「はなしのぶコンサート」が高森町で開催されました。野の花に捧げるコンサートなので、野外で行うのが本当なのですが、あいにくの雨天で、町民体育館での開催です。かえっていつもより、たくさんの出場者と聴衆が集まったような気がします。実は今回が最後のコンサートなのです。高校生が奏でるマンドリンの演奏にこだわってきましたけど、マンドリン部の部員減少が原因だそうです。(他の楽器でも良い気がするのですが・・・)とにかくフィナーレは高森小学校の皆さんと「花は咲く」を全員で合唱しました。
カルミア ちょっとこの画像では、わかりにくいと思いますが、満開だった「カルミア」のお花が散った後、その実を取り除いているところです。木の下半分がやっと済みました。ベタベタするので、ゴム手袋をはめて作業します。若い頃にはめんどうだった事が、齢を重ねるとおっくうでなくなるのも、不思議です。草取りもきれいになった後の爽快感が良いですねえ。
赤花タイム 小さな小さな赤花クリーピングタイムです。
タイムは普通水色のお花ですが、この色は珍しいです。でも珍しい品種に限って増えないのですよ。
姫シャラ 【平家物語】の冒頭に出てくる、「沙羅双樹の花の色」のシャラの木は、まだつぼみです。
こちらは庭の「姫シャラ」の木、可愛いお花がたくさん咲いています。すごい高木です。
ビニールハウスのトマト苗 畑のきゅうり苗

ビニールハウスのトマトの苗と、畑のきゅうりの苗、やっと成長を始めました。
がんばって大きくなーれ!!!
山椒の実 ワイルドストロベリー
「山椒の実」は、白い大きな紙の上に広げて、葉っぱと茎を取り除き、(ちまちま内職って感じ)お湯にサッと通して、冷水に漬け、水分をふいて、小分け冷凍しておきます。時々ちりめん山椒を作ります。

小さな小さな「ワイルドストロベリー」は、サッと洗って、鍋に入れ、砂糖とレモン汁を加えて煮たら、おいしいジャムの出来上がり。ちょっぴり苦味があって(ポリフェノールです)つぶつぶを感じるワイルドな味です。今だけ限定、宿泊のお客様の朝食にお出ししています。
庭 玄関前大山れんげ
いつのまにか梅雨に入りました。まだ激しい雨は降らず曇りが続くので、草取りと庭木の剪定など、ほとんど毎日庭で過ごしています。緑がいーい気持ちです。
「大山れんげ」も今年は数えきれないくらいたくさん咲いています。・・・・・6月
草原の飼料 飼料
曇り空でした。草原の向こう、うっすらと見えるのは根子岳です。蘇陽方面から見たところ。ばあどこーるから30分。
草原にたくさんの牛の飼料。中には干し草が詰まっています。
切り株を切る 切り株
一昨年切った杉の切り株を片付けています。
株の周りの土を掘って、ホースで水をかけ根元をきれいに洗い、チェーンソーで切り株を切っていきます。大変な作業でした。
中岳 阿蘇中岳、噴火のけむりをロープウエイ乗り場のパーキングからながめたところです。
おだやかなけむりが雲になじんでいるようです。
このまま大噴火を起こさずに、静かに活動を続けてほしいものですね。
ゴールデンウイークになりました。今年はずっとお天気もよさそうで、ホッとしています。
ご宿泊の皆様、お車が混雑する箇所があると思います。お気をつけてお越し下さいませ。
楽しい思い出たくさん作って下さいな。・・・・・5月
ばあどこーるから約1時間半、宮崎県の「二神山」の尾根を歩きました。大輪「あけぼのつつじ」のあまりの綺麗さに心が洗われたようです。 あけぼのつつじ二神山からの眺めあけぼのつつじ
高菜漬け
高菜の葉をお日様に干しているところです。しんなりしたら、塩でもんで、たるに漬け込みます。小さくきざんで、ちりめんじゃこと混ぜ、ご飯にかけて食べるのが大好きです。
春しいたけ 春しいたけ
春しいたけがたくさん顔をのぞかせてきました。干ししいたけと、きのこソースにする予定です。次の年の為のほだ木の「くぬぎ」の伐採と搬入、そして菌の打ち込みに、オーナーは忙しい日々を送っています。
肥後つばき 1年前に大きなケヤキの木を伐りましたが、その根元にあった「肥後つばき」が、太陽をいっぱい浴びて今年はたくさんの大きな花を咲かせています。・・・・・4月
夜峰山山頂 夜峰山放送局アンテナ
阿蘇の噴火口に行った帰りに「夜峰山」の山頂まで(ミニ登山)をしました。山頂には、テレビ局のデジタルアンテナが設置されています。
新酒まつり 新酒をどうぞ
毎年恒例の「新酒とふるさとの味まつり」
はなしのぶ高原ペンション村は今年も参加です。
もうすっかり春の暖かい一日でした。たくさんのお客様ありがとうございました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。・・・・・3月
ソチオリンピックはたくさんの感動を残して閉会しましたね。
ところで大雪が降ってから10日経ち、あのパウダースノーはすっかり「氷」へと変身してしまい、スコップも刃が立たない有様です。車を出すため雪をかき分け道を作ったのはいいのですが、その周りの手つかずの場所の雪は当分溶けそうにありません。花芽を出していた「クリスマスローズ」も雪の中で冬眠状態です。
国道への出口 国道への出口。雪をよけて踏み固めたところです。
きれいなパウダースノーです。数十年ぶりにスキーをやりたくなりました。
ソチオリンピックも開催中、毎日楽しく応援しています。
玄関前 雪の庭日本全国すごい寒さで本当にびっくりしています。14日、朝玄関のドアを開けたら踊り場に雪が山のようにあって、階段がなくなっていて、ここ阿蘇に住んで、こんな大雪初めてですよーーー
風が吹き付ける場所は、木の上など雪が飛んでそれほどでもないのですが、庭は長靴をはいてもズボッとひざ上まで埋まり、身動きできずスコップでかき分けかき分け、ビニールハウスの雪降ろしをしました。車も出せないので、オーナーがユンボーで雪をかき分け、夕方暗くなるまでかかって、やっと道を作りました。国道は除雪してあるので大丈夫です。・・・・・2月
パーテーション パーテーションを開けたところ
ダイニングルームにパーテーションを取り付けました。
光を通すので、うっとうしくなく、間仕切る事ができます。吊り下げ型で開け閉めもスムーズ、広いダイニングも二つに区切れて、暖房の効きもいいようです。
わびすけ 一重のつばき「わびすけ」ひっそりと庭のすみに咲いていました。
高菜 冬野菜
去年の秋ビニールハウスにまいた冬野菜の種が、少しづつ大きくなってきました。間引きをして「おひたし」を楽しんでいます。
高菜はハウスの半分に種をばらまいたので、今年の春はたくさんの「高菜漬け」ができる予定です。
新年明けましておめでとうございます。
今年がすばらしい年になりますように・・・・・平成26年・1月

サイトマップへ